CoderDojo喜多方 #68 開催レポート

日時

2024/05/10(土) 09:30〜11:30



参加ニンジャ

7人


メンター

  • 田村さん
  • 新明さん
  • 齋藤さん
  • 木伏さん(CoderDojo BANDAIチャンピオン)
  • はとくん
  • 遠藤

Dojoの様子

2ヶ月ぶりの通常回です! 

冒頭、木伏さんから「シリコンバレーに行ってみた」と題し、アメリカ・カリフォルニア州にあるITの聖地、通称「シリコンバレー」にて、完全自動運転タクシー「Waymo(ウェイモ)」に乗ってきたレポートを発表してもらいました。ニンジャ・親御さんも興味津々で質問してました。東京でもサービス開始されるようですね!ワクワクです。


自分の顔をスクラッチに取り込んでみたニンジャ。本人は大爆笑してました😆 他のキャラクターは挨拶したり暗号を喋ったり・・・カオスな感じで素敵です! 次は自分の全身を取り込んで格闘ゲームを作ろうぜ!


アイテムキャッチゲームを作ったニンジャ。アイテムの上にポイントを表示したり、「Xボタンで終わる」ボタンがあったり、初めてプレイする人への思いやりを感じる作品でした。こんなにスクラッチ上手だったっけ?と思うぐらい上達してて、嬉しかったです😊


マイクラっぽいキャラ・ステージを作成したニンジャ。ドット絵っぽさがカワイイ。地面は「クローン」ブロックを駆使して並べたので、1つ1つ掘れるようになるのかな? スクラッチの他にも3Dアニメーションや動画編集もしたいとのことなので、どんどんPCを使い倒そう!


ペイント3Dを使って線画を書いてくれたニンジャ。マウスじゃなくてタッチパッドだけですらすらと。線じゃなくて点で細かく書いてるところもある。デッサンが好きとのことで、デジタルでもアナログでもどんどん書いてほしいです。ペンタブ導入しようかしら。


あるくメカトロウィーゴ」をプログラミングしたニンジャ。初めてのロボットプログラミングでも簡単にダンスを踊らせることができます。ダンスの途中で「プゥ〜」と放屁させて可愛かったです😆 隣のカゴに入っている機体は田村メンターがパープルメタリックに塗装したもの。渋い。


はとくん(高校生)はDojoの最中にBGMを流してくれたり、発表用のマイクやワイプ表示とか、スマホ+ジンバルで映像中継とかしてくれました。機材は全て自前。もう業者w


最後は記念撮影📸


振り返り

続けたいこと

  • プログラミングだけじゃなく、「コンピューター x 何か」で創造する楽しみを伝えたい。

改善したいこと

  • 今回は特になし。

挑戦したいこと

  • ペンタブレット導入? 安いものだと1万円以下であるんですねー

次回日程

2025-06-14(土)09:30-11:30 東町蔵屋敷「会陽館」多目的スペース

お申し込みは Doorkeeper からお願いします!

CoderDojo喜多方

福島県喜多方市で毎月開催中の「非営利プログラミングクラブ」です。開催予定やレポートを掲載中。

0コメント

  • 1000 / 1000