CoderDojo喜多方 #36 開催レポート
日時
2022/05/21(土)10:00〜12:00
場所
コミュニティスペース あすぱら
参加ニンジャ
6人
メンター
- 蛭川さん
- 遠山さん
- 佐藤さん
- 田村さん
- 渡部さん
- 遠藤
Dojoの様子
市内の小学校が運動会の日と重なりましたが、6名のニンジャが集まってくれました。最年少5歳のニンジャも来てくれて、みんな楽しくプログラミングしました。
発表の様子
メンズ組はタイピング力向上を図るため、プレイグラムタイピングしました。最初は遅くても良いのでホームポジションを意識しながら、正確に打つようにします。繰り返し練習すると、数分で効果が出てきました。
効果測定のため、チャンピオン対メンズ3人の合計で、寿司打対決しました。
結果は....... チャンピオンの勝利!面目躍如でホッとしました(大人気なくてゴメン)。
罰ゲームは「きたかた」の各文字を尻文字で書いてもらいました😆
大盛り上がりでした!
次は最年少、5歳のニンジャの発表。メンターとお母さんのサポートで、キャラクターをクリックすると録音しておいた自分の声が流れる作品。カラフルでいいね!
今はトイレの形がマイブームらしく、中でも Panasonic と LIXIL のトイレの形が好き、とのことでした。通だね! ちなみにチャンピオンは TOTO 派です。
次は常連ニンジャ。お母さんと子供の会話の作品。会話が進むと部屋が移動する。会話のタイミングを決めるのが工夫したところ。良い。次は吹き出しじゃなくて、自分の声をアフレコしてみようか。
ラストは初参加のニンジャ。定番のリンゴキャッチを作ってみました。スクラッチカードを参考にしたけど、若干ブロックの名前が違かったので混乱したみたい。でもボーナスリンゴまでできて良かった。また次回、続きをやろうね。
遠山メンターの発表。micro:bit の照度センサーのサンプルを見せてくれました。プログラムはスマホから転送できるので、PC要らず。すごい! micro:bit は他にも加速度センサー、地磁気センサー、LED、ボタン等ついてるので、色々作れそう。チャンピオンも勉強しないと。。
最後はみんなで記念撮影📸 (by 渡部さん)
振り返り
続けたいこと
- ゆるく楽しいDojo運営
改善したいこと
- Miracast 不安定。
挑戦したいこと
- 出張Dojo
0コメント