CoderDojo喜多方 #13 開催レポート
日時
2019年9月15日(日)9:30〜12:00
場所
コミュニティスペースあすぱら
メンター
- 嶋本さん(CoderDojo白河 チャンピオン)
- 蛭川さん
- 佐藤さん
参加ニンジャ
9名
Dojoの様子
久々にニンジャが多めで、賑やかなDojoとなりました。初参加の方も来てくださり嬉しい限りです!
いつものように座敷スタイルでリラックスしながらプログラミングを楽しみました。
ニンジャ発表タイム
「発表したいひと〜!」「はーい!!」と、沢山の手が挙がりました🙋🏻♀️🙋🏻♂️
カムロボのラジコン化にチャレンジ中のニンジャツインズ。チャンピオンと一緒にESP-WROOM-02 というマイコンと、モータードライバにピンヘッダをはんだ付けしました。次回はこれを配線して、プログラムを書き込めるところまで行けるかな? (チャンピオンの教材作成が遅くてゴメン m(_ _)m )
次のニンジャはネコ逃げ。背景をアレンジしてみました。次回はゲーム性を高めてみよう!
次は初参加のニンジャ。CoderDojo広島さんの教材をアレンジ。得点が上がると目の色が変わったり、セリフを言ったり。「予習をしてきた」とのことで、完成度高いです。
こちらの常連ニンジャは「言われてウレシイ言葉」という作品。キーに対応したセリフが表示されます。ニンジャ全員で声を出して読みました!
こちらは自分の名前のアルファベットが回転したり大きくなったりする作品。他のニンジャの作品を参考にしたとのこと。他の人の作品を真似て作ることも、上達への近道です。
次はヒヨコとタマゴの横スクロールゲーム。まず絵が可愛い。タマゴが割れるギミックも楽しい! スコアが20になったらニワトリに変身してほしい🐔!
次のニンジャはうまく動かず。しかしニンジャが集まってデバッグ開始!頼もしいねー。次回発表リベンジしようね。
次は、先月から物語調の作品づくりに目覚めたニンジャの作品。キャラクター同士の掛け合いや、フワッと消えるエフェクト等、見ごたえがありました。次回作も楽しみ!
次の常連ニンジャは「二人で楽しめるゲームを作りたかった」ので、馬がゲートに挟まれないように通過するタイミングゲームを製作。ニンジャ同士で盛り上がって遊んでました!
最後は記念撮影。この木は大人気!
振り返り
続けたいこと
- おやつタイム
- 時間管理
改善すべきこと
- レポートが遅くなってしまった..
挑戦したいこと
- Scratchカードを買ったのでみんなに挑戦してもらおう。
次回日程
2019年10月20日(日)9:30〜12:00
もしかしたら、その後 (12:00〜15:00) 芋煮会をするかもしれません。詳細は後ほどご案内します。
場所はいつもの「コミュニティスペースあすぱら」にて。
お申し込みは Doorkeeper からお願いします!
0コメント